自分を見つめるアーユルヴェーダ講座 今の自分を変えたい!と言う方には人生の分岐点になる講座です。 ◼️こんな方にオススメ 健康面での問題: アーユルヴェーダは、健康を維持するための古代インドの伝統的な医学です。 健康上の問題を抱えている人、…
現代人に最も必要なハーブ!ブラフミー ブラフミーは、古代インドのアーユルヴェーダ医学において、脳の機能や神経系の調整に用いられてきました。 ブラフミーの名前は、インドの神聖な書物であるヴェーダの最も重要な部分の一つである「アタ…
「夢を叶えるアーユルヴェーダ」と言う本を出版してから、はや5年。 アーユルヴェーダは素晴らしいから、 とにかく広めたいと無我夢中でした。 誰もが健幸を五感全てで実感できるアーユルヴェーダの施設を日本に設立したいと願い、 やっと形になってきま…
先日ポーランドで行われたマスターズ陸上世界大会60m走! 見事にメダルを獲得した譜久里武さんの銀メダル! 微力ながら、アーユルヴェーダでヘルスコーチと スポンサーをさせて頂いています。 それにしても、銀メダル! 重い!! 譜久里さんの汗と努…
ギルトフリーのアーユルヴェーダアフターヌーンティーセット開発中♡ 仕事のミーティングでよく使うのが ホテルラウンジ。 美味しそうなスイーツに、目を奪われながら、「でもこれ食べちゃうと夕食無いなぁー」などといつも思っていました。…
治療も美容も手に入るごま油がすごい! こんな質問をいただきました。 Q.美肌にも治療にもなるクリームやオイルはないですか? 「最近、ストレスで皮膚疾患がでやすく、湿疹をケアするための皮膚科のクリームを塗ってしまうと、重ねて美容液などは使えな…
アーユルヴェーダで男性特有の不調をケアする方法 アーユルヴェーダでは、男性特有の疾患をケアするための多くの自然療法やハーブがあります。 いくつかご紹介しますが、アーユルヴェーダ医師による診断が必要なものもあります。 前立腺の健康維持: 前立…
アーユルヴェーダを仕事にするメリットとは アーユルヴェーダは、インドの伝統医学であり、自然療法を中心に健康を促進するための多様な手法があります…
アーユルヴェーダ式メンタルを穏やかにする方法 アーユルヴェーダでは、【口は生きるの入り口】として、食べ物が身体や精神に与える影響に着目し、体質や季節に合わせた食事を推奨しています。 スパイス: アーユルヴェーダでは、スパイスが…
アーユルヴェーダで考える【人はなぜ病気になるのか】 人が病気になる原因は多岐に渡りますが、主な原因は以下のようになります。 一般的に考えると、 ①細菌やウイルスなどの感染 ②遺伝的要因: 遺伝的な要因により、体内の細胞や遺伝子が異常な状態に…