【オンライン開催】 自宅でできる感染予防&生命力強化を歯科・漢方・アーユルヴェーダの観点から実践法をご紹介します 自宅でできる感染予防、生命力強化について、下記の勉強会を各専門家により同時開催いたします。 新型コロナウィルス流行下で…
知らなかった!実は体質別の頭痛の原因の違い 誰でもよくある頭痛! そんな頭痛にもそれぞれの体質(ドーシャ)バランスの乱れで出てくる症状が違います。 そのため、頭痛を解決する方法も変わってきます アーユルヴェーダは根本治療 ●ヴァータの乱れで…
アーユルヴェーダオイルの効果とは アーユルヴェーダマッサージの効果は手技とオイルの組み合わせが命! 実はインドのアーユルヴェーダはとても効果的で、1週間アーユルヴェーダマッサージを受けただけで、生物学的な年齢を測定するモルガン指標によれば、…
アーユルヴェーダ食事法 アーユルヴェーダでは“口は生きるの入り口”とされ、食事療法はとても大事な治療になります。 インドアーユルヴェーダ病院で入院すると、2-3か月の間、とても厳格な自分に合った食事療法が行われ、各個人で提供される食事メニュ…
アーユルヴェーダのパンチャカルマとは アーユルヴェーダを治療としてアーユルヴェーダ病院で受ける事ができます。 それをパンチャカルマ療法と言います。 医師によって行われ、五大療法(パンチャカルマ)として、身体の器官のどこがバランスを崩してい…
アーユルヴェーダを15年間実践し続けてわかったこと。 面倒くさがりの私が、こんなにも飽きずに長い間、毎日アーユルヴェーダ生活を積み上げてきたかというと、なぜなら毎日笑って不安なく過ごし、何事にも動じない心と体の自信を持ち続…
アーユルヴェーダ式免疫力強化・予防ワンデイセミナー こちらの講座はアーユルヴェーダの自然療法に基づいた様々な方法をご紹介します 特に、自宅や現場で活用できる方法を中心に、当校医療提携インドアーユルヴェーダ病院のカリキュラムに基づきながらご紹…
アーユルヴェーダビューティカレッジ GW オンライン講座開講 アーユルヴェーダ基礎コース 【カリキュラム】 アーユルヴェーダ概論(五大元素・ドーシャ) アーユルヴェーダ体質論・体調論 アーユルヴェーダ的健康な日常生活法 アーユ…
こんな質問をいただきました。 「最近自粛生活の為ジムにも行けず、食べるばかりで太ってしまい、持病の高血圧やコレステロール値も上がり、糖尿病寸前と宣告されました!ですが、運動施設に行けないのでどうしたらよいでしょう・・・」 そこで今日は、まさ…
アーユルヴェーダセラピストになるためには独学ではダメ? こんな質問をいただきました。 Q:アーユルヴェーダの本は読んでますが、概要はざっくりわかるのですが、独学ではアーユルヴェーダセラピストになるのは難しいでしょうか? 私も一…