アーユルヴェーダメインビジュアル
アーユルヴェーダビューティーカレッジ学校説明会

アーユルヴェーダ資格講座一覧

アーユルヴェーダ・ビギナーコース

アーユルヴェーダ体験会【1,650円~(税込)】

アーユルヴェーダが初めての方向けに、アーユルヴェーダを分かりやすく解説します。

アーユルヴェーダ基礎コース

アーユルヴェーダ基礎コース【290,400円~(税込)】

本場アーユルヴェーダ病院の医師による授業。アーユルヴェーダの基礎全般の理論とトリートメントを学び、体質を理解し、自身の健康や家族の健康に生かしたい方のコースです。

アーユルヴェーダ応用コース

アーユルヴェーダ応用コース【374,000円~(税込)】

様々な不調に対するアーユルヴェーダの専門的な知識を学び、アーユルヴェーダセラピスト資格が取れるコースです。

アーユルヴェーダ認定資格

アーユルヴェーダ認定資格(起業支援)コース
【1,531,200円(税込)】【1番人気】

アーユルヴェーダ基礎コース、応用コース、更にMBAの学びを取り入れた事業戦略の経営学を含む起業家の為のコース、協会認定サロン資格も取得できます。

受講生以外の方でも受講可能
アーユルヴェーダ認定資格

アーユルヴェーダ経営学コース
【440,000円(税込)】

経営コンサルエキスパートであるMBA取得者による授業と、ヘルスケアに特化した医師や教授によるズームオンラインによる1年間の講座。開業または更なる成功を目指す方へのコース。
※アーユルヴェーダを当校で受講していなくても、経営学のみの単発受講も可能です。

アーユルヴェーダ・プロフェッショナル向けコース

インド総合医学大学認定コース
【380,000円(税込)】【新規講座】

【統合医療&ウェルネス講座】インド西洋医学大学の授業・アーユルヴェーダ医師の授業・和のアーユルヴェーダの授業が一気に学べる統合医療を学ぶ本格的なコース。

アーユルヴェーダ・プロフェッショナル向けコース

アーユルヴェーダプロフェッショナル向けコース
【198,000円(税込)】

医師や看護師、介護士、サロンオーナー、美容師、トレーナーなど既に既存のプロフェッショナルな仕事をお持ちの方が、アーユルヴェーダの考えを付加価値として導入し、高付加価値や新事業を行いたい方の為のコース。

アーユルヴェーダ基礎コース

アーユルヴェーダハーブ療法コース【86,000円(税込み)】

インドアーユルヴェーダ病院直伝の方法で実際に患者様に行われているケアを学んでいただくコ―スとなります。

アーユルヴェーダ基礎コース

アーユルヴェーダシロダーラコース【68,000円(税込)】

インド病院で行われている本物のシロダーラの座学と技術が学べる講座です。クリニックやトリートメントサロン、美容院との相性もよくにも様々な場面で導入できます。

アーユルヴェーダビューティーカレッジ沖縄アーユルヴェーダ

当スクールでアーユルヴェーダを学ぶメリット

「アーユルヴェーダビューティーカレッジは古代5000年のアーユルヴェーダの英知を現代病に生かすアーユルヴェーダを伝承しています。
古代と現代では不定愁訴(体調不良)の症状も変わってきています。
現代人は忙しさのあまり自身の体や心のサインが発する未病のサインに気づくことができず、発病してから薬や医療に依存しています。
当校のアーユルヴェーダは、未病に気づく心身を作り、発病を防ぎ、医者や薬にばかり依存するだけの生活から、自然療法をベースとした「健幸つくり」を心とカラダのアプローチから学び、現代病を解決するアーユルヴェーダの知識を習得できます。

当校の8つの特徴について

医療従事者等の受講者から

医師 新垣 実先生

- 新垣形成外科 院長

日本統合医療学会沖縄県支部の勉強会で、アーユルヴェーダの講義を拝聴する機会を得た。
アーユルヴェーダといえば5千年の歴史を持つインド伝統医学である程度の知識はあるものの、その中身については、医師である私でさえ、ほとんど無知である。まさに温故知新の学びを得た貴重な経験であった。(一部抜粋)


医師 友利 寛文先生

-那覇市立病院 外科

当校の基礎講習を終えて 買い物が楽しくなりました。これまで立ち寄ることがなかった油コーナーやスパイスのコーナーを頻繁に見ています。
新倉先生の授業で、あなたの考えた方が変わることは、間違いありません。この講座の受講を私はお勧めします。(一部抜粋)


アーユルヴェーダビューティーカレッジ年間スケジュール

アーユルヴェーダを学ぶ

アーユルヴェーダビューティーカレッジ8つの特徴
アーユルヴェーダビューティーカレッジ資格講座について
アーユルヴェーダビューティーカレッジ学長・講師紹介
アーユルヴェーダビューティーカレッジカリキュラム
アーユルヴェーダビューティーカレッジ開講スケジュール
アーユルヴェーダビューティーカレッジ受講生の声
アーユルヴェーダビューティーカレッジ海外留学プログラム
アーユルヴェーダビューティーカレッジ学校案内ダウンロード
講師紹介 書籍

What's New

アーユルヴェーダ(ヘルスケア)に特化した開業の為の経営塾

2023.3.18 土曜日

アーユルヴェーダビューティーカレッジによる経営塾開講 【コンセプト】 アーユルヴェーダビューティーカレッジ(数多くの起業・独立による1000万円プレイヤーを輩出してきた、実績があるスクール)に依る「経営塾」の開講。 【目的】 人生100年時…


アーユルヴェーダ自然療法で更年期対策!(更年期ケアセミナー紹介有)

2023.3.11 土曜日

アーユルヴェーダで更年期離職と戦う アーユルヴェーダは更年期は病気とされていませんが、人によってかなりバラツキのある不調がでますね。 また、理解してもらいにくい、また、自分でも気づきにくい更年期。       …


アーユルヴェーダでプロスポーツ選手を応援!

2023.3.3 金曜日

沖縄で活躍されているプロスポーツ陸上選手の譜久里武さんのヘルスコーチをさせていただきました。 アーユルヴェーダとしても結果に貢献できたことを、譜久里選手と一緒に著書の中でご紹介しています。 【アーユルヴェーダが変えたトレーニングの常識】 に…


アーユルヴェーダ瞑想を茶高炉で楽しむ会

2023.2.27 月曜日

香りから五感を整えるアーユルヴェーダ瞑想WS 今回は、実際に自身でアーユルヴェーダ茶高炉で香りを楽しみながら、ハーブと瞑想を楽しんで頂きます。 また、アーユルヴェーダにおける五感のメンタルに与える影響の学び、そしてご自宅でもできる茶高炉用の…


アーユルヴェーダビューティーカレッジオンラインストア
the birth

Ayurvedic Home Care

治療も美容も手に入るごま油がすごい!

2023.3.30 木曜日

治療も美容も手に入るごま油がすごい! こんな質問をいただきました。 Q.美肌にも治療にもなるクリームやオイルはないですか? 「最近、ストレスで皮膚疾患がでやすく、湿疹をケアするための皮膚科のクリームを塗ってしまうと、重ねて美容液などは使えな…


アーユルヴェーダで男性特有の不調をケアする方法

2023.3.30 木曜日

アーユルヴェーダで男性特有の不調をケアする方法 アーユルヴェーダでは、男性特有の疾患をケアするための多くの自然療法やハーブがあります。 いくつかご紹介しますが、アーユルヴェーダ医師による診断が必要なものもあります。 前立腺の健康維持: 前立…


アーユルヴェーダを仕事にするメリット

2023.3.30 木曜日

アーユルヴェーダを仕事にするメリットとは               アーユルヴェーダは、インドの伝統医学であり、自然療法を中心に健康を促進するための多様な手法があります…


アーユルヴェーダ式メンタルを穏やかにする方法

2023.3.30 木曜日

アーユルヴェーダ式メンタルを穏やかにする方法   アーユルヴェーダでは、【口は生きるの入り口】として、食べ物が身体や精神に与える影響に着目し、体質や季節に合わせた食事を推奨しています。 スパイス: アーユルヴェーダでは、スパイスが…


アーユルヴェーダで考える【人はなぜ病気になるのか】

2023.3.30 木曜日

アーユルヴェーダで考える【人はなぜ病気になるのか】 人が病気になる原因は多岐に渡りますが、主な原因は以下のようになります。 一般的に考えると、 ①細菌やウイルスなどの感染 ②遺伝的要因: 遺伝的な要因により、体内の細胞や遺伝子が異常な状態に…


アーユルヴェーダで極上の孤独時間を楽しむ生活とは

2023.3.11 土曜日

アーユルヴェーダ式!極上の孤独時間の過ごし方 アーユルヴェーダとは「長寿の知恵」と言うのが和訳です。 人生を最後の瞬間まで幸せに生きる知恵がアーユルヴェーダ。 アーユルヴェーダは120歳まで無病で生き抜く叡智。 日本人は長生き国家なので、 …


アーユルヴェーダ更年期ケアはハチミツ!

2023.3.11 土曜日

アーユルヴェーダ更年期ケアはハチミツ! ハチミツはいかにも太りそうなイメージがありますが、アーユルヴェーダではむしろ痩せる食べ物。 特に非加熱非殺菌のを使います。 更年期は、消化力も落ちやすく、太りやすくなったり、慢性疲労になりがちです。 …


アーユルヴェーダを勉強するメリット

2023.3.8 水曜日

アーユルヴェーダを学ぶとは 最近は、本質的なアーユルヴェーダを求めて受講される方が増えました。 以前は、アーユルヴェーダは施術中心に考えられる方が多かったですが、 予防医学と言う側面や、 生き方改革、生命の科学と捉える側面 包括的な医療の側…


アーユルヴェーダとは

「120歳の寿命」を目指した5000年の歴史を持つ伝統医学で、
長寿の知恵を学ぶ予防医学としてWHOで認定されています。

  • アーユルヴェーダは5000年以上前に生まれた世界最古の医学
  • ドーシャ(体質)とプラクリティ(身体的要素)からわかること
  • アーユルヴェーダ的働き方改革

東京校

沖縄校

横浜元町校

神奈川県横浜市中区石川町2-81 ・プラージュ石川町 1階店舗
・JR京浜東北・根岸線 石川町駅 元町口(南口・山手イタリア山庭園方面)徒歩30秒
・みなとみらい線 元町・中華街駅 6番 アメリカ山公園口 徒歩15分

著書紹介

夢をかなえるアーユルヴェーダ
BABジャパン刊

公式SNSのご紹介